坐骨神経痛・ヘルニアの患者さん【熊谷剛のQ&A】
こんにちは
疲労回復整体チャンネルの
テクニック小川です
本日はゴットハンド熊谷に聞く!
<熊谷剛のQ&A>をご紹介します。
この動画では全国の整体師から届きました
「技術の質問」や「お悩み」に
疲労回復協会会長である
【熊谷剛】がお答えしていきます。
Q. 質問
先日、患者さんから坐骨神経痛やヘルニアについてお問い合わせがございました。
===============
最近、左足の太ももの横がしびれるんですが調べたら坐骨神経痛とかヘルニアとかでてきたんですがそういう場合、病院へ行ったほうがいいのか それともそちらにに伺おうか考えています。
どうでしょうか?
===============上記のようなお問い合わせがあった場合、どのように返信すればベストだとお考えでしょうか?
熊谷の回答はこちらから
↓↓↓
回答のポイント
・一番安全なのはまず医師に見てもらうこと
・状況にもよるが、痛みを改善させるという目的であれば先に整体を行ってもOK
・整体をやってみて治りが遅いようであれば画像診断をしてもらう
まとめ
今回の質問に関しては、
熊谷会長の実体験を元に回答しています。
もちろん、その時の状況にもよりますので、
100%の答えはないですが、ここでのポイントは、
「患者さんの悩みは痛みが取れることである」
ということにフォーカスしていることです。
ヘルニアの手術をしなければ解決できない症状であれば、
手術をすることを勧めることは当然です。
ですが、もし整体で改善することができれば、
「ヘルニアはあるけど痛みは無い」状態まで導ける可能性があります。
ただし、これは治療家側の考えであり、
一番優先するべきは、患者さんに安心していただくことです。
先に画像診断をしたほうが安心する方もいますし、
とにかく痛みが取れればなんでも良いという方もいます。
病院にはなるべくかかりたく無いという方もいると思います。
状況に応じて、一番不安が無い解決法はなにかを考えて、
お伝えすればまちがいは無いかと思います。
今回の回答が、
あなたの明日の治療の参考になれば幸いです。
次回もお楽しみに!