股関節の痛みをテーピングだけで改善する方法【クラウドテープ事例】

疲労回復整体チャンネル臨床レポーターの上田です。

今回は、熊谷の施術の事例を紹介させていただきます!

筋肉のねじれをとってくれる「クラウドテープ」をかかとに貼るだけで股関節の痛みが軽減した

という事例です。

目次

症状:股関節に痛み

今回紹介するのは「膝を抱え込む動きをすると股関節に痛みが出る」という女性の方です。

仰向けの状態でお体を確認すると、股関節ではなく仙腸関節に硬さがあることで

股関節の痛みに繋がっている可能性が大きいことが分かりました。

まず、全身のバランスを取ってくれているかかとにクラウドテープを貼り、体がどう変化するのかを確認しました。

すると、、仙腸関節がかなり動くようになり、股関節を屈曲させたときの痛みも軽減しました。

この時点で「え!?」「動いてる!」と驚いていらっしゃいました。

とはいえ、仙腸関節の硬さが少し残っていたので

「クラウドテープ自動検査法」を使って、体の問題箇所を探していきました。

「自動検査法」は患者さんご自身で筋肉のねじれている箇所を見つけることができる検査法です。

筋肉がねじれているとうまく伸び縮みできないため、動かしたときに痛い、などの症状を感じてしまいます。

検査をしていくと、右前腕の動きがよくない、ということでした。

左右で比べてみても、左よりも右が動かなかったため

クラウドテープを貼ると右前腕の動きはかなり改善しました。

すると今度は「あれ、左が動かないかも」と、おっしゃっていました。

左の前腕にもクラウドテープを貼ると「あ!どっちも動くようになりました!」とのことでした。

再度お体の確認をすると、仙腸関節の動きに制限はなくなっていました。

ご自身でも「動きます!」と効果を体感してくださったようです。

帰る際には「他のところにも貼りたい!」「ヨガをするときにも使えそう!」

とかなり気に入ってくださっていました。

ご自宅でのケアにもオススメ

いかがでしたでしょうか?

熊谷の施術として紹介するつもりだったのですが

クラウドテープしか使っていないことに気が付きました(笑)

ただ、紹介した事例のように「誰が貼っても同じ結果が出せる」

というところも、クラウドテープの特徴の1つだと思います。

誰が貼っても効果は変わらないので

患者さん自身でご自宅で貼っていただくことも可能なんです。

施術と同じレベルの効果が家でも得られるというのは、本当にすごいですよね。

また、クラウドテープを貼ると筋肉のねじれが取れた状態になりますので

患者さん自身が楽に過ごしていただけるだけでなく

日常生活を送るときの負担がかなり軽減して

今後症状が再発する、といったことも防ぎやすくなります。

・体のどこに問題があるのかわからない
・施術のもちが悪い患者さん

というお悩みがある先生方は、クラウドテープ部門までお気軽にご連絡くださいね!

SNS SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

疲労回復整体チャンネル・直営店スタッフです。直営店の現場で「疲労回復整体の考え方・技術を患者さんにどう提供しているのか?」を発信していきます。

目次
閉じる